ストライプの作り方
長方形を2つ描く
「長方形ツール」を選んで長方形を2つ作りましょう。
微妙なズレを防ぐために、数値での入力をおすすめします。
スウォッチパネルへドラッグアンドドロップ
ストライプにしたい2色を設定し、隙間のないように整列して配置したら、スウォッチパネルへドラッグアンドドロップします。
斜めストライプにしたい場合は
なにか形を作って先程のパターンスウォッチを使ったけど、実は斜めにしたい、という場合もあります。
ツールバーの回転ツールをダブルクリックします。
ダブルクリックしたら、角度を決め「パターンの変形」のみにチェックが入っていることを確認したら「OK」をクリック。
ドット(水玉模様)の作り方
正方形と円を描き、正方形の上に円を乗せる
整列パネルで揃えましょう。動かしたければそこから矢印キーなどで移動するのがベター
スウォッチパネルへドラッグアンドドロップ
水玉が大きすぎる場合は、パターンのみを縮小することができます
水玉模様を調整したいものを選択ツールで選択した状態で、拡大縮小ツールをダブルクリック
オブジェクトの変形にチェックが入っていると全部の大きさが変わっちゃうので注意、パターンの変形にだけチェックを入れよう。
角度を変えて、水玉模様の出来上がり
水玉模様を調整したいものを選択ツールで選択した状態で、回転ツールをダブルクリック
オブジェクトの変形にチェックが入っていると全部の角度が変わっちゃうので注意、パターンの変形にだけチェックを入れよう。